今日は明星大学の教室をお借りし、いよいよつくえづくりのスタートです。どんな体験が待っているのでしょうか♪
材料や道具は準備OK!約1ヶ月ぶりの参加者さん達をお迎えします。
こちらのつくえを参考に、それぞれのご家族でそれぞれのつくえを作ります。
最初に引き出しの板に子どもたちのメッセージを刻みます。引き出し前板はこれかな?
エプロンをして、さあ準備万端です!
まずはレーザー加工。事前に子どもたちが描いた絵や文字をPCに取り込みます。
レーザーの機械で、ゆっくりと、しっかりとヒノキの板に映し出されました。
少しずつ刻まれていくメッセージを楽しそうに見守っています。
でき上がった板を持って、はい、ポーズ!一生の思い出になりますね♪
それでは、組み立て開始です。引き出しから組み立てていきましょう!
一つのつくえに使用するパーツはこんなにたくさんあるのですね。
間違えないように必要なパーツをピックアップ!
ネジやダボなど、小さな部品は分かりやすく並べています。
「1つ、2つ、3つ...」 部品コーナーから必要な数だけ取ってくるのは、子ども達の係。
丁寧にボンドを塗って組み立てていきます。
接続のため、穴にダボを差し込みます。しっかり差し込んでね♪
親子で丁寧に丁寧に。最初は戸惑いながら組み立てていましたが、作業するにつれてだんだんと慣れてきます。
親子で集中して一つのことをやるって、楽しくてあたたかくて、とても幸せな光景ですね。
細部まで慎重に慎重に。ものづくりってこういう事なんだと実感しながら、組み立てていきます。
板と板をぴったり合わせて、トントントン!
電動ドリルでネジを差込みます。簡単そうで難しいですが、コツを掴めばおもしろくなってきます♪
こちらの金具は「ハタガネ」。どうやって使うのでしょう?
ボンドが乾くまで、引き出しをハタガネで固定します。
固定している間に、本体の組み立てをします。少しずつ組み立てていきながら、机の構造が自然とわかってきます。
作業に集中していると、あっという間に時間が経ちました。ここで、お昼休憩にいたしましょう!
本日のランチも自然の恵みがいっぱい!どこか癒されるやさしい味のおいしいお弁当です。
ふと外を見れば、桜が満開!春のやさしい陽気がうれしいです♪
今日は水の妖精ピチョン君の映像を見ながらいただきます。
ごはんの後は、ゆっくり休憩して、午後に備えましょう。子どもたちは塗り絵に夢中です♪
食事が終わると、森の先生「モクゾウ」博士が、助手の木の先生を引き連れてやってきました。
森と、自然と、食べ物と、私たちの生活について欠かせない大切なお話をしてくれました。
モクゾウ先生のかわいいフクロウ姿と楽しいお話に、思わず笑い声が会場に響きます。
自然について親子で学べた有意義で興味深い時間でした。
つくえには数種類の取っ手をご用意しています。お好みに合わせて一つを選んでくださいね。どれにしようかな?
午後からのつくえづくりは研磨から。機械を使うと広い面があっという間にきれいにツルツルに仕上がりました。
細かなところは手作業で。がんばれー!!
ここでちょっとリフレッシュするために、お楽しみタイムです♪先日伐採した木材を使って、鉛筆立てをつくりましょう。
お父さんに手伝ってもらいながら、のこぎりでお好きなサイズに切り分けます。
使い方や置く場所を考えた、自分だけの形の鉛筆立てです。続きは明日、お楽しみに♪
つくえづくりはいよいよ塗装の工程に入ります。
塗料は、国産の自然塗料で、昔ながらの材料を使用しています。とても伸びが良くて、小さなお子さまでもきれいに仕上がります。
ムラがでないようにスポンジできれいに伸ばします。
隅から隅まで丁寧に。みんなで力を合わせて仕上げます。
それぞれパーツをきれいに塗装できました。
本日の作業、無事完了しました。おつかれさまです!
お菓子を食べてほっと一息。よくがんばりましたね!明日もがんばろうね♪
つくえづくりの初日も無事終了。明日は完成に向けてラストスパートです。