「大切に」モノを思いやる気持ち
「大好き」と人を思いやる気持ち
 そんな思いを育む事ができる
 すてきな企画です。

TOP

2019年3月31日 3日目

本日の最初の作業は「研磨」です。本日はペーパーを使って、手で丁寧に磨きます。

驚くほどツルツルになるこのコピー用紙を使った研磨技法は、ご存知!?「つづみんマジック」。つくえづくりのベテラン、つづみん先生の考案です。


続いて、引き出し部分のスライドレール組立作業です。スムーズにスライドするために細かい作業の連続です。うまく組み立てられるでしょうか。

見本のつくえで子ども達の作戦会議。「ここがこうなって...こうなるのか!」


両面テープをまっすぐ貼って、ずれないように気をつけます。

ワゴン側の板にも取り付けます。


親子で息の合った組み立て作業が必要です。色々と会話をしながら、お互い助け合って組み立てていきます。

引き出し部分のスライドレール組立作業は、定規を使いながら細かい作業の連続です。


動き回りたい盛りの男の子も、長い時間集中して組み立てをがんばりました。

つくえの上に乗ってネジまわし!やる気まんまんです!


「この板はどうやって組み立てているのだろう?」とつくえの構造を考えながら、ひとつひとつ作り上げます。

「こうかな?」


こうしてがんばって真剣に作り上げるつくえだから、愛着をもって長く使っていけるのですね。

「みんながんばれー!」モクゾウ博士も見守っています♪


昨日からは見違えるくらい作業に慣れてきたお子さまを、お父さんも誇らしげに見守ります。

つくえづくりを通して、ちょっとたくましくなったかな?


さあ、ちゃんとスライドしてくれるでしょうか?

次は、本体に脚を取り付けていきましょう。


「スパナ」で「ハンガーボルト」をねじ込むと言う、なかなか経験できない作業などが続きます。

ここでランチタイム!今日は春を感じる華やかなお弁当ですね!


みんなでの食事も楽しく、次はどんな工程をするのか想像しながらお腹も夢も膨らみます。

お昼が終わると、昨日の鉛筆立ての穴を先生が削ってくれました。


木の魅力たっぷりの鉛筆立てができそうです!

仕上げは子ども達で。なめらかな仕上がりになるようにサンドペーパーを使います。


世界に一つの鉛筆立て、完成です!いろんな道具をたてて...でき上がりに手ごたえあり♪

スチールワゴンを仕上げましょう。中に入り込んじゃえっ!


できあがっていくにつれ、自分のつくえに愛着もでてきて、うれしそうな表情が見えてきました。

ハンガーボルトを取り付けた脚を本体に取り付けます。


脚先のスチール部分をくるくると取り付けます。

レーザー加工された板もワゴン引き出しに取り付けました。


一所懸命に作業するお子さまをパシャリ。とても良い思い出になりそうです。

昨日選んだ取っ手を引き出しに取り付けます。


続いて、本体の裏に焼印を押します。きれいに印がつくように、緊張がはしります。

きれいに仕上がりました!


さあ、引き出しを入れて~っと!

家族で力を合わせて作ったつくえの完成です!


完成後にみんなで記念撮影。今回はつくえと一緒に鉛筆立ても作成し、毎日のお勉強も楽しくできそう♪

つくえはこれで完成しましたが、「キミのつくえ」の物語はこれからです。

つくえとともに素敵な思い出をつくってくださいね。


プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright c 2017 Toiro CO.,LTD All rights reserved.